FX初心者の勉強方法についてと重要なポイントについての体験談です。
私が最初にFXを始めた切っ掛けは、副業的に楽に稼げるという考えからでした。
確かにFXは初心者が適当に初めても勝ててしまうこともありますが、何故勝ったのかわからないまま取引を続けるので最終的に当然負けます。
FX初心者の私がやった勉強方法
適当にやって負けてしまった私は、そこで初めて手法の勉強方法を調べ始めました。
書店で売ってる物からネットで売っている高価な手法、掲示板で語られる手法と様々ありどれを選択するかでも大きく変わってきます。
初心者は高額な勉強方法より、書店で売られている本に書かれている基礎やルールで十分だと思いました。
慣れてきたら掲示板などで語られている手法も試してみるつもりです。
FX初心者はまず色々な手法を試してみて、自分に合ったFXのやり方をみつけることから始めるのが、安定して勝てるというより負けにくいトレードへの近道になると思います。
負けにくいことが唯一の勝ち残れるトレーダーのはずです。
関連記事⇒FXにおける初心者の勉強方法
損切りと利益確定と資金管理が重要
FX初心者が陥りやすいのが、リスク管理、つまり損切の不徹底です。
ですがどの勉強方法でも、さほど重要に書かれていないと感じました。
損切をしっかり行い資金を管理することで初めて学んだ手法を生かせます。
ポジションを大きくとりすぎて、逆行に耐え切れず市場から退場するトレーダーは大勢います。
私もポジションをとりすぎた上に損切を躊躇した為、資金をほぼ全て溶かした経験があります。
これからFXを学ぶ方、初心者の方は勉強方法の最初期でリスク管理と損切りを覚えて下さい。
トレーダーの格言に「損切りはトレーダーの出来る唯一のファインプレー」というのがあるそうです。
相場はトレーダーの自由にはなりませんが、エントリーと損切り、利確だけはトレーダーが自分で決められます。
損切りして資金を守るのも立派な勝トレードです。
損小利大がFXの鉄則です。
管理人コメント
FX初心者は勉強方法がわからず、とりあえずFXをやってみようという人が多いです。
たしかに口座を開設して取引できる状態にもっていくのはやるべきなのですが、いきなり資金を入れて取引するのはおすすめいたしません。
だいたいの値動きがわかるまではチャートを眺めるだけで、ポジションをとってはいけません。
本やネット情報も読めば良いと思いますが、それだけで勝てるほどFXは甘くありません。
複数の情報が上手く噛み合って初めて勝てる様になるので、知識と実戦の総合性が試されます。
なので初心者は本もネットも情報商材も実戦も全部やった方が良いとおもいますよ。