FXのダブルトップを狙って利益は取れるのか

FX ダブルトップ
FXはダブルトップになると下落すると言われています。

しかしその形状はあくまでそうなってから分かるのであって、事前にダブルトップになる可能性があるという判断は難しいといえるでしょう。

なので必然的にダブルトップでの下落を狙おうとするとダブルトップを確認してからショートで入る事になります。

しかしFXはそんなに簡単なモノではありません。

ダブルトップになったと確認してからショートで入り上手くいくといいですが、リバウンドしてしまうことも実際には多いのです。

FXのダブルトップ狙いで利益を取るのは難しい

チャート形状がダブルトップになったと確認してからショートを持つ事自体は悪いとはいえませんが、実際にはココでダブルトップになる可能性が高いという状況で入る必要がある場合が多いです。

しかしそうなるととあるポイントからダブルトップになるという予想をたてないといけない事になります。

それをどう判断するのかというと今までの経験やデータの蓄積以外あまり考えられません。

そもそもダブルトップだから下がる根拠はあるのか


前提の話としてチャートが下落したのはダブルトップになったからなのか、そもそも偶然なのかという事です。

それ以上底値を切り上げずに前回の高値を越えなかったから、弱いと判断されて下落したという考え方も出来ます。

しかしそれ自体の信憑性をどう判断するのかというのは中々難しい所といえるでしょう。

なので、ダブルトップだから下がるというのは正解かどうかは分からないというのが結論といえるでしょう。

FXは1つの方法にこだわる必要性が無い

FXはダブルトップになると下がるという説が本当であれ偶然であれ、様はFXで勝てる事が出来ればいいだけの事です。

なので何もダブルトップにこだわったポジションを持つ必要性がありません。

もっと信憑性のある今までの経験やデータからポジションをとった方が良いといえるでしょう。

関連記事⇒FX投資の手法を初心者が確立させるには

ダブルトップ狙いでやっても良いが勝てなければ止めれば良いだけ

どうしてもFXでダブルトップを狙って利益を出したいというのであれば、実際にやってみて勝てるかどうか試してみると良いでしょう。

もしそれで勝てればいいですし、負ける様であれば自分が勝てる手法では無かったという事です。

何でも挑戦してみたりデータを取って上手くいくかどうかを検証するというのはとても大切な事です。

タイトルとURLをコピーしました