GMOクリック証券でトルコリラ円の取り扱いやってます

GMOクリック証券 トルコリラ円
GMOクリック証券がトルコリラの取り扱いを始めたのをご存知でしょうか。

トルコリラは高金利のためロングポジションを持っていると割りと多くのスワップポイントを貰える事が出来ます。

例えばトルコリラ円を1枚保有していると1日で100円前後ぐらいのスワップポイントを得られます。

GMOクリック証券のトルコリラで得られるスワップは大きい

GMOクリック証券は他の証券会社と比べても、トルコリラ円で貰えるスワップがかなり大きいです。

1枚だけ保有していても月にだいたい3,000円前後の利益を上げる事が出来ます。

年間計算すると36,000円となります。

もちろん保有する枚数が多ければ相当な額が毎月何もしなくても得られるという事です。

トルコリラの価値がゼロにならない限り時間をかければ勝てる可能性大

FXで普通にトレードをして利益を上げる事は難しいですが、スワップポイントで儲けるという視点で考えるとそうとも言い切れないです。

というのも、トルコリラ円の場合の価格が大体30円だとするとその位置から30円落ちないと価値がゼロにならないという事です。

つまり高金利状態が続いている限りはトルコリラの価値がある程度下がった所で、時間をかければ利益を得られる可能性が高いという事です。

GMOクリック証券と別の証券会社で両建てする方法


実はこのスワップポイントを狙うやり方にはさらにリスクを減らして安定的に儲ける方法が存在するのです。

それは、証券会社毎に貰える、または負担するスワップポイントの差額を利用するというやり方です。

例えばGMOクリック証券のトルコリラ円のスワップが100円とすると、別の証券会社でショートを持った時に負担する額が60円の場合、差額の40円が1枚につき毎日貰えるという事です。

関連記事⇒GMOクリック証券のFXネオは評判が良い

この方法であれば、トルコリラ円が上がっても下がっても値の動きを考えず純粋にスワップポイントを得られるという事です。

ただし、注意点としては片方のポジションがロスカットされないようにする事です。

中々起きる事ではないですが、急変動があった場合片方のポジションだけ刈られて、もう片方のポジションが同値以上で利益確定できなかった場合損失をこうむる可能性もあります。

なので、もしこのやり方をやるとするならばある程度余裕を持ったポジション取りが必要という事です。

管理人もトルコリラ円を保有しています

私の場合はGMOクリック証券でトルコリラ円を純粋に5枚ぐらい保有するやり方を行っています。

だいたい毎月14,000円~15,000円ぐらいのスワップポイントが入ってくるので、年間168,000円~180,000円ぐらいの利益となります。

なので、トルコリラ円がこの利益よりも下がらない限りは勝ちといった感じです。

将来的には両建て方法をやるかもしれませんが、株や他の投資も行っているためどのぐらいの資金量を入れるか考え中だったりします。

と言う事で興味のある方はGMOクリック証券でトルコリラのスワップ狙いをやってみてください。

タイトルとURLをコピーしました