指標スキャルは上手くいけば、瞬時にそこそこ大きな利益を取る事が出来るので挑戦する人が多いと思います。
また、仕事から帰宅後の時間帯に指標が溜まっていたりするので、目の当たりにすることも多い事象といえます。
指標スキャルで利益を取る方法
指標スキャルで勝つためには、同じ指標や似た様なボラティリティの値動きを見続けて、パターンを発見することが出来れば利益をとる事が出来ます。
時間足的には1分足や5分足、または1時間を同時にみていくとパターンが見えてきます。
しかし指標でのトレードは値動きが早くて、かなり瞬時に判断できないと対応する事は出来ません。
なのでコンマ数秒の判断を求められ、相当動体視力や判断能力が無いと指標スキャルを続けていくのは難しいです。
また、メンタル面的にもかなりキツイ状態を求められるため、難易度的には結構難しい部類にあると思われます。
指標スキャルのポイント
基本的には指標が始まる前にどちらに動くかを予想して入るのではなく、値が動いてから入るのが普通です。
あまりボラティリティが無い指標の場合は、動いた後に逆張りを入れてやると良いです。
タイミングは難しいですが、あまり動かない指標だと結局一旦戻る事も多かったりします。
しかし、雇用統計やその他に値動きの大きい指標の場合は逆張りだけでは危なく、時には順張りしないといけない状況も多いです。
そして肝心なのは、タイミングを逃した場合はムリに入らないことです。
コンマ数秒の出来事なので、逃してしまう事も多いのですがチャンスでない時に入ると負けるだけです。
また、ポジションを持った瞬間に予想と逆にほんの少しでも動いたら損切りした方が基本的には良いです。
関連記事⇒FXの指標スキャルピングトレード手法
指標スキャルでのトレードはあまりおすすめしない
基本的に指標スキャルはメンタル面への負荷が高いので、やらない方が良いです。
また、動きが早すぎるのでほとんど感覚で入るレベルになる事が多いです。
それを続けていくには相当なセンスと強靭なメンタルが無いと難しいといえるでしょう。
中にはこのFXのやり方があっているという人もいるでしょうが、ほとんどの人は向いていないと思います。
FXは基本的に自分にあったやり方を見つける事が大切なので、ムリに指標スキャルをしない方が良いです。
人間はやはり瞬時の判断を苦手とするので、もう少し時間軸を延ばしたトレードをおすすめいたします。