FXの時間足・ローソク足の切り替わりにチャートが動く

FX 時間足 ローソク足 切り替わり チャート 動く

FXの法則の1つとして時間足・ローソク足の切り替わりにチャートが動き易いという物です。

スキャルピングを普段している人ならすでに知っている事だと思いますが、むしろこれに気付いていないとしたらいったい何をいままで見てきたのかと思います。

FXはこういう細かい特徴をいくつ見つけられるのかにかかっている部分も結構あったりします。

何故時間足・ローソク足が切り替わると値が動くのか

これはおそらく投資家心理によるものです。

ある地点から離れすぎると投資家達は離れすぎだと判断してそこを埋めてくるのです。

ただこれは通常時の状態で、例えばファンダの要素が強かったり指標の後だったりと何かしらの要素がある場合は、値が一方向に強くさらにそっちの方向に進んでいく場合もあります。

これを見抜くにはずっとチャートを見てなぜここはこうなったのかを考えていくとどういう風に動くのか分かってくると思います。

時間軸の切り替わりを利用してFXトレードする

FXにこの様な特徴があるのだとしたらそれを利用すれば勝つ事が出来る可能性があります。

単純な発想としては時間足切り替わり直前に逆張りすればいいという物がございます。

毎回毎回これをしていたらおそらく負けると思いますが、この方法でもこのチャンスポイントの時に入れば勝てるという物を見つけられればそれだけで勝てるかもしれません。

例えば他の何かと組み合わせてコレを使うと勝率がアップするとか、このポイントでやればリターン値が高いとかですね。

FXで勝つには何か1つでいいのでこの方法で勝つためにはどうすればいいのかを考えればいいのです。

まずはアレコレ色んなやり方に手を出すのではなくて1つの事を極める事に徹しましょう。

またこのやり方でトレードする気が無いにしてもFXは時間足・ローソク足の切り替わりにチャートが動きやすいという事を頭に覚えておくと他の手法で何かの役に立つかもしれません。

実は私も状況によっては似たような方法で入ったり、利益確定ポイントなどに使っていたりします。

結局FXは上か下かを一時的にでも当てる事が出来れば勝てるので、この様な簡単な思いつきで案外上手くいく場合もあったりします。

関連記事⇒FXは時間足・ローソク足を複数組み合わせて見るべき

タイトルとURLをコピーしました