FXは損切りしないでナンピンするやり方は負けやすい

FX 損切りしない ナンピン

FXは損切りしないでナンピンするとほとんどの人が負けてしまいます。

というのもナンピンする人のほとんどは損切りを苦手としている人だからです。

しかしナンピンは本来損切りしないというか苦手な人が使う物でなく、損切り出来る人が使う方法です。

矛盾していますが損切りが苦手な人こそナンピンはせずに素直に損切りするFXのやり方が正解なのです。

ナンピンは失敗すると損失が増えてしまう事になるので、その時に損切りできるのかという話になります。

この場合は損切りできる人はナンピンしても損切りできますが、損切り出来ないがためにナンピンした人の場合はどうなるでしょう。

おそらく一向にポジションを切る事が出来ずにドンドン損失を増やしていってロスカットされるのがオチです。

FXは損切りしないでナンピンするのは危険

そもそもナンピンするという事は入るポジションを間違えているという事です。

入るポジションが合っていて利益が出るのであれば損切りは不必要ですよね。

なのでナンピンする状況になる時点でそのトレードは崩壊している可能性が高いです。

関連記事⇒FXは損切り貧乏で良いんだよ

FXで損切りしないでナンピンして良い場合とは

最初から計画的にナンピンする前提である

ポジションを取る前からナンピンをしようと考えていてそこに何かしらの計画性があるのであればナンピンは一概に悪いとはいえません。

しかしその場合はいわゆる資金管理の部分が難しくなりがちです。

この部分をちゃんと理解している人のみがナンピンを使って良いといえるでしょう。

関連記事⇒FXでナンピン手法は有効か

中長期目線である

中長期でFXを考えているのであれば特にピンポイントでポジションを持つ箇所を当てなくてもそこまで問題ありません。

要は世界情勢などをみながら中長期的には円安、円高などの方向にいく可能性が高いという読みをして多少誤差があったとしても最終的には利益になるという事であればナンピンしても良いでしょう。

FXは損切りしないで勝つというのは考えにくい

FXで勝つための最重要素は損切りです。

なので、通常の損切りはもちろん、ナンピンしても損切りが必要です。

そして中長期においても情勢がいきなり急変したとか異変が起こったとかそういう場合は損切りした方が良いでしょう。

FXで損切りせずに勝とうというやり方はムリがあります。

格闘技でいうなら攻めしか行動せず防御と回避を一切無視するのと同じです。

つまり相手の攻撃を全て食らうといっている様な物なのです。

こう例えられるとそりゃムリだと分かってくれる人には分かると思います。

それほどFXにおいては損切りしないで勝つという事は考えにくいことなのです。

タイトルとURLをコピーしました