FXはランダムウォーク理論が前提となるのかどうかという事についてです。
これはどういうものかというと過去のトレンドやデータからいくら考えても、将来の値動きを予測することは不可能であるという理論です。
つまりいくら過去のチャートを漁っても未来なんてわかんねぇから意味ねぇよという考え方ですかね。
個人的にチャートの値動きの7~8割方はランダムウォーク理論が正解だと思っています。
そして残りの2~3割は意味がある動きをしていると考えます。
FXの値動きが完全なるランダムウォークであれば悪材料や好材料が出たとき素直に一方向に行く事がおかしいです。
要するに急な高騰や暴落ですね。
他にも本当にランダムならレンジやブレイク時などの動きも説明がつきません。
つまりFXで勝つには意味のあるポイントでのみ入れば良いという事になります。
もしくはランダムウォーク理論が正解だという前提で勝つ方法を探すという事です。
私の場合は値動きについて行くだけなので予測はしません。
こうなる可能性があるなというのを数パターン考える事はしますが、当たらない事も多いですしもちろん当たる時もあります。
要は予想と逆にいったら損切り、予想通りにいったら利益を伸ばしてるだけなんです。
値動きを予測できなくても良い
ほとんどの勝ち組が口をそろえて「予測はできないし、しない」といっています。
たしかあのBNFさんも言っていた記憶があります。
つまり予測ができるかどうかというのはFXで稼ぐという目的において別にいらないという事なのです。
もちろん予測が出来ればそれこそいくらでも稼ぐ事は可能でしょうが、はっきりいってもう神の領域ですので諦めましょう。
FXの値動きはランダムウォーク理論で動く場合もあるし意味があって動く場合もあるという前提でどうトレードしていこうかを考えるのが良いと思います。