FXは安心・安全を考えるべき

FX 安心 安全

FXに安心・安全という言葉はあっていませんが考えるべきものです。

FXはリスクを取ってリターンを上げる物という考え方の人が多いですが、本当にそうでしょうか。

攻めばかり考えるFXのやり方は絶対に負けてしまいます。

要は安心・安全とリターンとの割合いなんです。

FXに完全な安心・安全はないが考える要素ではある

FXの勝敗を分けるのは攻めと防御の割合いなのです。

勝負を急ぎ攻めすぎると防御がおろそかになってリスクが高まります。

結局の所考え方としてリスクよりもリターンの方が高い事が重要なのです。

そもそも安心・安全とはなんなのでしょうか。

トレーダーはどこで入れば安心で安全なのか分かっているのかというとほとんどの人は分かっていません。

分かってないから皆負けてるんですね。

安全なポイントというのは急激にそっちの方向には動かないという事が1つ挙げられますが、そんな物はわかりませんよね。

結局の所、分からないからロスカットしてちょっとの損で安心・安全を買うのです。

安心・安全はファンダメンタルやテクニカルで変わる

FXのスキャルピングやデイトレードはほとんど感覚に近い物ですが、その日の状況によって何が安心で安全じゃないのかが変わります。

なので、その日の相場環境の把握というのは最重要素だったりします。

それを踏まえた上でココは安全だ安心だという考え方をしていきます。

ですので安全・安心を把握するためには日々の相場を見続けていく上で経験として得られる物だったりします。

関連記事⇒ファンダメンタルズ分析はFXで重要

FXでは安全・安心な場所が分からないのなら入るべきではない

FXでお金を儲けようとしてムリに攻めてしまう人が多いですが、基本的にFXで勝つにはリスクの少ない部分を見つけられない限り入るべきではありません。

お金は増えるよりも減る方が問題です。

何故儲ける事は考えるのに減らないようにする事を皆考えないのか。

きっと自分は他人みたいなバカじゃないから儲ける事が可能だとでも思っているのでしょう。

もしくは自分が負けるなんていうマイナスな事は考えたくないという現実逃避でしょう。

しかしFXでは損失と向き合わないと勝てません。

利益から損失を引いた額をプラスにする事を目標とするからです。

勝ちに目をやるのではなくトータルで勝つという事を意識して安全・安心なFXのやり方をするようにしましょう。

関連記事⇒FXは勝ちパターンを見つけられない限りやるべきではない

タイトルとURLをコピーしました