FXは儲けようとしたら負けるという言葉があります。
これはどういう事かというと、儲けようとするという事は攻めるという事です。
つまり、このポイントは勝てるかどうか分からないが攻めてトレードしようとか、ここで損切りしたら損失が確定してしまい儲けられないじゃないかなどそういう考え方になってしまうのです。
FXトレードの真実としては、損失は自分でコントロールできるが儲けられるかは相場次第なのです。
つまりどうすれば良いのかというとチャンスの時だけ入り、損切りを徹底するという事です。
ほとんどの人はどっちか分からないけど入ろう、損切りしないでナンピンしようというFXのやり方を取ってしまいます。
そして毎回トレードで勝とうと思ってしまっているという事です。
プロのトレーダーは負けを潔く認めます。
そもそも認めようが認めまいが相場の値動きには関係ない事を知っています。
そして一度のミスで退場する事を知っています。
儲ける事よりも負けない事を考えてトレード
いかに負けないか、どうすれば負けないで済むのか自分で考えてトレードをしてみましょう。
とにかくリスクを減らして、損失を限定的にする事。
毎回勝とうとせずトータルで負けない事を考える事。
ドンドン上がるのを見て置いていかれるといって飛び乗らない事などなど色々あります。
また、自分の性格も考慮した上で考える事が重要です。
人それぞれタイプが違いますから、とある人が勝てる手法でも他の人では負けてしまうという事も多いのです。
その全てを考えた上でFXで儲けようとするのではなく、負けない様にトレードして儲かったら運が良かったと考えるようにしましょう。
FXは負けなければ良いというゲーム
基本的にお金というモノは増えるよりも減る方が重大だと思いませんか?
そもそもFXは基本的に勝てる物では無いのにも関わらず自分は勝てると思って参加する人が多いです。
なので参加者は皆、勝つ事しか考えてないのです。
自分が負けるなんていう発想がどこかにいっているのです。
だからこそ皆負けてしまう。
なので、FXは参加義務があるがいつトレードするかどうかは自分で決められる、最終的に負けなければそれで良いというルールのゲームだと思ってトレードしましょう。
とにかく負けない事を目標にトレードする、徹底的な守備重視。
しかし儲ける事よりも負けない事を考えているにも関わらず負けてしまうというのがFXの難しさ。
自分の目標は儲けたいだが、負けない事を考えないといけないという矛盾。
この矛盾こそがFXで負ける要素のひとつといえるでしょう。