FXで損失を取り返すと思ってしまう人も多いと思います。
FXで損失が出たら同じFXで取り返すというのはあまりオススメしません。
もし今までずっと勝つ方法が分からず資産をどんどん減らしていってしまっているのであれば、取り返すどころかさらに資金を減らす可能性が高いです。
これはサンク・コスト効果という投資心理学の1つが原因です。
これはどういう物かというと人間はとある対象に時間やお金をかけるほどやめられなくなってしまうという物です。
そのせいで取り返す事が出来るわけが無いのにやめられず続けてしまうのです。
どんな人でも取り返すと頭に思い浮かんでしまう
しかしどんなプロだとしてもその日負けていたとしたら取り返そうと一瞬頭に思い浮かんでしまうと思いますが彼らはおそらく瞬時にそれを改めるのでしょう。
もちろん私も一瞬取り返すと思う時がありますがそれが最終的に自分のトレードの足枷になると知っているのでその考えは捨て去ります。
具体的にどう足枷になるのかというと例えばいつも1トレードで3,000円の利益が出たら利益確定させるというルールを作っていたとします。
しかしその日はそれまでに5,000円すでに負けています。
この場合人間の心理として3,000円まで利益が乗ったとしても5,000円まで行けば取り返す事ができると思い不用意に利益を伸ばそうと思ってしまいます。
結果的にうまくいけばいいのですが、だいたいこういう場合は利益が3,000円から増えるどころかどんどん少なくなっていきマイ転するでしょう。
まぁ利益を伸ばすというのは正解なのですが不用意に伸ばす様になってしまうというのが問題です。
という感じでFXで損失を取り返すというのはかなりリスキーなのです。
まぁどんなプロでもたまに理性が飛ぶ時があると思いますが、
要はその度合いと頻度が多いか少ないかの問題だと思っています。
FXのトレードは本当に1つの要素を誤ると負けてしまうというおそろしい法則を持っていますので、取り返すと思うのは大損につながると肝に銘じておきましょう。