FXのトレンドフォロー手法についてです。
FXトレードでの王道とも言って良い手法の一つで、基本的にはこの手法を扱える様にならないと勝ち続けるというのは難しいと思われます。
FXトレンドフォローが使える相場環境
基本的には長時間足で上昇か下降を続けていてトレンドが出来ている場合の相場環境で使用する手法です。
相場は上昇、揉み合い、下降のどれかしかありませんから揉み合い以外の相場で使える王道の手法です。
長時間足のトレンドを確認してから入る
FXのトレンドフォロー手法は明らかにトレンドが出来ているという事が認識出来ないと使用できません。
具体的にはまず長時間足で方向性を確認します。
そして徐々に時間軸を短くしていき、短時間足でタイミングを計って長時間足と同じ方向に入るFXのやり方をします。
基本的には指標など特に何もない平穏な時にやる方が良いでしょう。
何かのニュースで好材料か悪材料が出て一方向に動くというのに乗るというのはトレンドフォローといえばそうかもしれませんが、個人的には別物かなーと思います。
関連記事⇒FXは時間足・ローソク足を複数組み合わせて見るべき
トレンドはキレイなほど継続しやすい
実はトレンドというのは急な値動きが無く、キレイな形状ほど継続しやすいです。
これは人間の心理面から考えると分かる事で、徐所に動いてくれたほうが安心してポジションを持っていられるという事です。
普通に考えてドンドン急な動きもなく、利益が確実にのっていったらポジションをずっと持っていられませんか?
途中で変な動きをするから利益確定したくなってしまうのであって、変な動きが無いキレイな形状ならほとんどの人は逃げません。
また、逆のポジションを持っている人も実は徐々に損失が膨らんでいくので中々損切りが出来ません。
いつか戻すだろうと思い保有してしまいます。
なのでFXのトレンドフォロー手法をする場合はなるべくキレイなチャート形状の時の方が効果を発揮します。
損切りは思惑と外れたらすぐにする
短期手法の場合どんな手法でも損切りは必須です。
とにかく入る前からどこでどうなったら切るのかを事前に決めておいて損切りします。
トレンドは正直どこまでいくのかというのは誰にもわかりません。
しかし損失は損切りをする事によって制限する事が出来ます。
結局の所、投資では損失をコントロールして利益は相場次第という事なのです。
なので短期売買において最も重要な手法は損切りなのです。
関連記事⇒FXでの損切りルールやタイミング